【教員より】石川県輪島市を訪問

目次

 8/23-24に石川県輪島市を訪問しました。

 輪島市街地でのボランティア学生の活動への同行がメインでしたので,復興の様子などはあまり見ることができませんでしたが,それでも,更地になっている多くの区画,倒れ掛かっている家の壁,車道と歩道の間で残る段差,一面の原っぱのままの朝市通りなど,多くのところで地震被害が目に入ってきました。

 また復路は,輪島から特急バスで金沢まで移動をしました。バスは輪島市街地から山を越え能登空港と穴水に寄り,高速にのり約3時間で金沢駅に着きました。

 輪島だけでも復興は大変そうに感じましたが,同じような地域があれだけ広大な能登半島に広がっていることを思うと,改めて復興の大変さが感じられました。

壁が倒れ掛かっているところもありました

車道と歩道に段差ができています

朝市が行われていたとおりは原っぱになっていました

朝市は現在スーパーの一角で実施されています

目次