目次
教員の落合です。
ご縁がありまして,2025年度の一年間限定ですが,早稲田大学体育各部(いわゆる体育会です)の射撃部の部長を仰せつかっております。それぞれの部にはもちろん監督はいらっしゃるのですが,教職員が担当する「部長」という役職があります。本来の部長の教員がサバティカルを取得している関係で,落合が一年間だけ担当することになりました。
といっても射撃のことはなにも知らなかったので,今回射撃部の夏合宿を見学させていただきました。栃木県宇都宮市にある射撃場へ参りました。
本当の発射音や学生の真剣な姿など,大変興味深く拝見いたしました。
射撃場は,エアライフルは屋内でエアコンもきいていたのですが,スモールボアライフル(SB)は屋外で外の気候に左右されるような環境でした。落合が見学した当日はそこまで暑くはなかったのですが(暑いのは暑かったのですが),それでも熱中症には気を付けながらの練習でした。実際の試合はかなりの長時間になるとのことで,体調を整えての集中力が必要なことは理解できました。

宇都宮市にある射撃場です

SBは屋外での50mの射撃です

エアライフルは屋内で10mの射撃です

薬莢も見えます

獣害対策も確かに関係ありますね