目次
教員の落合です。7月31日から8月5日にかけて,ゼミ引率や実習講義の事前打合せで,栃木県,山形県,宮城県を訪問しました。
1.7月31日 栃木県足利市「こころみ学園」
ゼミの農福連携班の引率で足利市の「こころみ学園」を訪問しました。当日おうかがいした内容は班のメンバーから改めてご報告があるかと思います。ぶどう畑が広がり大変気持ちのいいところでした。
2.8月1~2日 山形県大蔵村「四ヶ村棚田 ほたる火コンサート」
ゼミの山形・観光班,文化班の引率で訪問しました。ほたる火コンサートの準備や運営のお手伝いをいたしました。こちらも学生より改めてご報告があるかと思います。棚田の風景,ほたる火の風景は写真ではお伝え出来ないすばらしいものです。是非現場でみてほしい,と強く思いました。
3.8月3日 山形から宮城へ移動 仙台七夕まつりの直前
4日と5日には宮城県で用事がありましたので,3日は山形から宮城への移動日でした。6日から仙台では七夕まつりが始まるとのことで,雰囲気も味わうことができました。昔にお世話になった方に久しぶりにお会いでき,いろいろ情報交換できたこともよかったです。
4.8月4日 宮城県名取市「実習講義の事前打ち合わせ」
社会科学部冬クォーターの実習講義の事前打ち合わせで,宮城県名取市を訪問しました。
5.8月5日 宮城県石巻市「イシノマキファーム」
ゼミの農福連携班の引率で石巻市の「イシノマキファーム」を訪問しました。当日おうかがいした内容は班のメンバーから改めてご報告があるかと思います。ホップの畑でつみとり体験もさせていただきました。
ということで,暑い中続けて多くの場所を訪問させていただき,大変勉強になりました。お世話になりましたみなさま,ありがとうございました。

山の斜面いっぱいにブドウ畑が広がります(足利市)

幻想的な風景のほたる火コンサート(大蔵村)

仙台駅の七夕飾り

ホップ畑での調査(石巻市)