目次
落合はご縁がありまして,早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)の副所長を仰せつかっております。8月23日(土)・24日(日)に学生が石川県輪島市にボランティアに行くということで,同行し見学してきました。引率はボランティアセンターの職員の方々がちゃんといらっしゃいますので落合は見学兼写真係ということです。
輪島市の重蔵神社の大祭の支援ということで,学生は御神輿の組み上げのお手伝いをし,その御神輿を担ぎ,お祭りの次の日は神社周辺のごみ拾いをしました。ボランティアには金沢大学や東洋大学の学生さんたちも参加され,大変賑やかでした。かなりの猛暑でしたが,学生たちは頑張っていました。地域の祭りの準備から関わることができ学生にとっては大変貴重な機会になったようです。
お祭り自体も現場で見ると迫力が全然違いました。すごかったです。

往路は飛行機で向かいました

御神輿の組み上げにも参加しました

御神輿の飾りも付けました

こんな感じで御神輿は進みます

地域ごとの「キリコ」も練り歩きます

太鼓がドンドコドンドコと,かなり賑やかです

祭りの次の日はごみ拾いをしました

ごみの仕分けもしました